Doc Martin (ドク・マーティン) イギリスのコメディドラマ

2021年10月19日

Doc Martin

「Doc Martin (ドク・マーティン)」は、イギリスの医療モノのコメディ・ドラマです。

インペリアル・カレッジ・ロンドンで優れた血管外科医だったのにも関わらず、血液に対する恐怖症になってしまい(血を見ると気絶してしまう!)、ロンドンとは対照的なのんびりした田舎でGP(一般開業医)を始めます。

舞台はイギリス南西部のコーンウォール。
架空の田舎村「ポートウェン(Portwenn)」で、村人たちとの人間模様が繰り広げられます。

2004年から19年まで放送されました。

ちなみにマーティン役のマーティン・クルーンズ(Martin Clunes)は、イギリスのアニメ「Kipper」のキッパーの声を担当している方です。

「Doc Martin (ドク・マーティン)」のあらすじ・感想

マーティンは優秀な外科医なのに、ぶっきらぼうで正直な意見しか言わない。
そんな彼の態度に村の住民たちもいささか不満を持ってはいるものの、本人はどこ吹く風で、仕事だけをきちんとこなしたいと思っています。

ロンドンからやってきた彼にはしごく当たり前の習慣でも、コーンウォールの田舎では全くそれが通用しません。

マーティンではなくてもショックを受けるかもしれません。
「田舎の人あるある」を示唆したシニカルなユーモアなのかと思います。

診療所には何の設備も揃ってそろっておらず、蛇口からは茶色の水が出てくる状態。

前任ドクターのアシスタントだった若い女性、イレインが勝手にやってきて仕事を始めます。
彼女の頭の中はいつでも彼氏のことばかりで、「勤務時間=彼氏との電話タイム」です。
少しでも彼氏とこじれようものなら、マーティンに当たり散らします。
コンピューターは全く使えず、アグレッシブなくせに大した仕事ができない。

それが村の常識なのか、村中で下痢や腹痛が流行ったときには、診療所にかかってきた電話を、「薬を飲んで自宅待機して」と勝手に判断して伝えてしまう。
ショッキングなくらい役に立ちません。

村人の常識もマーティンを驚かせます。
診療所が開けばそこはまるで公民館のような集会場に。
大勢の人がお茶を飲みにやってきて、本当に診察が必要なのはせいぜい1人か2人。

診察室に呼ばれた老婦人は、とくに具合が悪いわけではありません。
ただ世間話をしたいだけだったので、マーティンが帰るように促すと、
「私はまだお茶を飲んでいませんよ」とびっくりしたように言います。

役立たずのアシスタントをクビしたときには、村中からバッシングをされるマーティン。
ロンドンの常識は、この村の常識ではないのです。
彼らは、その村の常識しか知らないのです。

残念ながら笑、先のアシスタントを再雇用するマーティン。
「他に働きたいと思っている人だっているでしょうに」
と思ったのは私だけではないはず笑

こんな環境でマーティンは不本意ながらも自分の診療を続けていくのです。

気に入っているエピソード1

エピソード4ではベン・ミラーがゲスト出演します。

出張診療はしない方針だったマーティンは、イラっとする出来事があったため、僻地にある一軒家まで診察に行きます。

そこに住んでいたのは快活で頭の良さそうな、そしてマーティンと友達になれそうな雰囲気を持つ男性、スチュワート。
ポートウェンの村人に対していら立ちを持っているところが共通点。

スチュワートが手際よく淹れた熱々のコーヒーを飲みながら、彼は「精神安定剤を処方して欲しい」と依頼します。
ところが、それを依頼しているのはスチュワートではなく、彼の友人アントニーだというのです。

マーティンがアントニーの診察を申し出ても、「彼はシャイだから」と断ります。

そしてマーティンは、スチュワートが精神に異常をきたしているのではないかと疑問を持ち始めます。

なぜなら、会話を進める中で、そのアントニーはリスであることが判明したからです。
しかも、その大きさは成人男性と同じぐらい。

イギリス国内はその昔、「赤リス」が多かったのに、外来種である「灰色のリス」がやってきて赤リスが激減してしまったということがあります。
そのせいで「アントニーは毎晩眠れない」というのです。

当然ながら処方を断るマーティン。

その晩、スチュワートはポートウェンの村にやってきて村人の庭のテーブルを破壊して暴れます。

「彼が望む処方を与えないからだ」
と、村人はマーティンを非難します。

「彼には多すぎる処方で、しかも、彼は幻想を見ているんだ!」
と反論するマーティン。

そして村人は答えます。

「知っているよ。アントニーでしょ?
彼に処方してあげさえすれば、スチュワートは何の害も及ぼさない。
第一、彼はとても頭が良い人なのに!」

村人はもう知っていて理解をしていたのです。
彼が戦地に赴いたことも知っていました。

結局は、マーティンがあるものを彼に処方することでエピソードは解決します。

おわりに

シーズン1のエピソード6では、マーティンが救急車の中で応急の医療行為を行うシーンがあります。
ハラハラして涙ぐんでしまいました。

その日は村人に血液恐怖症の件について散々からかわれたマーティンでした。
でも、恐怖を感じながらも真剣に医療行為をする姿に、「村人は反省しろよ」と思いましたー。

村人はマーティンがぶっきらぼう、傍若無人、変わり者であることを最初はいぶかしく思っています。
でも自分たちもそれぞれが違っていることを受け入れているわけです。

マーティンが医者としての腕は素晴らしく、ぶつくさ言いながらも人を助けていること、血液に対する恐怖症により精神がすり減っていることも理解していくのです。

クイックな笑いとか大袈裟な笑いというのはありません。

オープニングテーマはマーティンのぶっきらぼうさとか、面倒なことが起こりそうな予告を示しているかのような、ちょっと気だるくメランコリックなメロディです。

ちょっと失礼に聞こえるかもしれませんが、イギリスのドラマはアメリカ(とか日本)と違って美男美女を揃えて出演させることは少ないです。

でもそれがストーリーにリアリティを与えたり、視聴者に共感を持たせるのに一役も二役も買っていると思います。

ドタバタのお笑いじゃなく、落ち着いたコメディ(ドラマ)を求めているならお勧めです。
コーンウォールの美しい大自然を堪能することができます。

英語字幕のDVDを購入しようと考えているなら、イギリスから直接購入してしまった方が安いことが多いです。

Doc Martin(日本のアマゾン)

Doc Martin(イギリスのアマゾン)

Doc Martin(アメリカのアマゾン)